人気のトピック

保守系メディア「チャンネル桜」の元レギュラー出演者が「とうとう嫌になってしまった」ワケ

GWに久しぶりに実家に帰ったら、親が突然「ネット右翼」になっていた――。

これは現代において、決して珍しくない事例である。ネット上でヘイト行為を繰り返して逮捕・裁判に及んでしまう人のほとんどが、50歳以上の「シニア右翼」なのだ。

ここでは、かつて保守系の衛星テレビ局「チャンネル桜」の番組にレギュラー出演し、右翼と「同じ釜の飯を食っていた」という文筆家・評論家の古谷経衡さんが、右翼の実像を論じた『 シニア右翼 』から一部抜粋。古谷さんが出演していた番組に対して「とうとう全部嫌になってしまった」理由とは――。(全2回の1回目/ 続き を読む)

2010年の6月に民主党政権内で鳩山由紀夫から菅直人に首班が交代し、翌2011年の3月11日、あの忌まわしい東日本大震災が起こった。このころの私はどうであったのかというと、前掲のチャンネル桜で週一のレギュラー番組を獲得してすっかり常連、レギュラーメンバーの一人となっていた。その都度のゲスト出演ならばともかく20代の出演者がレギュラーを持ったのは同局の歴史において初めてである。

3・11は保守界隈に奇妙な反応をもたらした。激震と津波により福島第一原発の電源が全部喪失し、原子炉が冷却できなくなるという未曽有の危機が一服してくると、保守界隈は口をそろえて原発護持を一斉に叫びだした。

福島原発事故の危機的状況が、即東日本壊滅とはならないようだと判明した2011年5月ごろから、保守界隈は沸き上がる原発反対・原発廃炉の世論の声を黙殺してまた「民主党政権打倒!」を叫ぶ通常運転に戻った。あれだけの国家的な原子力災害を経験したのに、原発政策に対しては金科玉条のごとく賛成・護持を貫いて、何の反省も無かった。

3.11から半年以上が経過した2011年冬、私はH君という熱心な視聴者に出会った。H君は視聴者として一方的に私を知っているという邂逅だった。どこの世界でも、どの業界でも例外がある。保守界隈はシニア右翼の老人ホームであると何度も書いてきたが、この界隈にも例外がありごくごく僅かに、若者という人々が熱心な視聴者として存在した。

以下省略、全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f60aaa25526298b60b07a68e50aa0cbeb016512

ニュースへの反応

この界隈は最も勇ましい空論を述べた者が崇められる界隈だからな

陰謀論の震源地ってあの界隈だよな

脳の老化が始まってて洗脳しやすいのかな?
しかも老人と違ってSNSも普通に使えるし体力もまだある

一般人はそんなもんだろ
テレビのニュースを鵜呑みにしてるのと変わらん

確かに親がネットやってたらこうなる恐れはあるよな
突然左翼になるやつは少ないだろうが突然右翼になるやつは結構いそう

古谷かと思ったら
古谷だった
一種のネトウヨビジネスだよな

俺は古谷もチャンネル桜も見ないけどな
普通の日本人はそんなもんだろ

なんつーか文章読んだけどさ下手くそだなと思った
何を言いたいのか分かりづらい
後ろと前と中がごっちゃになってる感じ?もっと端的に書けば良いのにな

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • そもそもネトウヨや今の自民党は全く右翼じゃない
    売国左路線をずっとやってきているのにどこが保守なのか
    余すところなく完璧な バカ の一言に尽きる

  • 韓国(笑)統一教会(笑)のケツ舐め議員(笑)しかいない与党(笑)を持ち上げるクソ番組(笑)が愛国保守気取りとは笑わせるのう

  • ずっと学校で左派的教育を受けて、ネットで色んな事実を知って一気に右に傾く。行き過ぎた自虐教育の反動がこの世代がネット右翼になる原因だろ。今の若い世代も、少し年取って、歴史的な話や世界情勢に興味が出始めると急激に右傾化するだろうな。

アクセスランキング