
毒蝮三太夫がお年寄りから聞いた驚きの話「乃木将軍を見送った」「双葉山の膝の上に座った」
5月16日放送のTBSラジオ『生島ヒロシのおはよう定食|一直線』に毒蝮三太夫さんが出演していました。
なかでも驚くのは、ラジオ番組『毒蝮三太夫のミュージックプレゼント』を53年にわたって続けていらっしゃることでしょう。筆者は以前、毒蝮さんに同ラジオ番組についてお話をお聞きしています。
番組は毒蝮さんが会社やお店に訪問し、そこに集まったお年寄りとトークを繰り広げ、「ババァ生きてるか?」と親しみを込めて触れ合う様子が人気となりました。毒蝮さんは番組のルーツについて、
「もともと俺の番組はわざわざ年寄りを集めたんじゃないよ。前は午前中の10時半からやってたから、その時間だと働いている若い人は来なくて年寄りが来ちゃったわけだ。それで佃煮みたいな集まりで50年もやってたら『年寄りといえば俺だ』ってなっちゃたの」
と開始当時を振り返りました。
毒蝮さんが番組を始めた頃は34歳だったため、80代のお年寄りを相手にしたときは、今よりすごく高齢に感じたといいます。
「当時の人はみんな戦争を知っていた人たちで、日露戦争の話をする人が多かった。『乃木将軍を見送った』とか『二百三高地はなかなか落ちなかった』とか。それから『双葉山の膝の上に座った』とか。
あとね、これは聞いた話だけど、西郷隆盛を見たって人も(笑)。元NHKアナウンサーの鈴木健二さんが『マムシさんね。俺、西郷隆盛に会った年寄りの話を熊本まで聞きにいったんだよ』って。そしたらそのおじいさんが、5つか6つのときに熊本城から逃げていく西郷隆盛を見たと。『体が大きくて立派な人でした』って」
歴史上の人物を実際に見たり会ったりしていた人からお話を聞いている毒蝮さん。今後ともそういった驚くべきお話を、いつまでも元気に後世に伝えていただきたいです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/42d05e330e3f8917c822bde836d675f962bdd717
ニュースへの反応
こういう話すきなんだよな
もっと聞き取っておいて欲しかった
>それで佃煮みたいな集まりで50年もやってたら『年寄りといえば俺だ』ってなっちゃたの」
例えが逸品だな。
双葉山の膝の上うらやましすぎ
昔、オレの爺さん竜兵団ってとこにいたらしい。
軍人なんだが、任侠者やガテン系、武道家(剣道)ばかりやったって聞いた。
婆さんが言うには爺さんも剣道メチャクチャ強かったらしい。
俺のおじいさんは赤穂浪士の討ち入りの太鼓の音を聞いたって言ってたな。
どこで聞いたの?って聞いたら「水戸で聞いた」って言ってて太鼓の音すげーなってなった。
コンビニおにぎりのパッケージを発明した人なら3人くらい会った
以前水ダウで「徳川慶喜、直で見たことある人ギリ生きてる説」
てのを見て感動した。
西郷隆盛とかの直の話しが聞けるなんてすげー貴重だ。そういった話しもっと聞きたいな。
みんなの声