人気のトピック

政府、「eスポーツ」強化支援へ 五輪採用に向け検討

コンピューターゲームなどの腕を競う「eスポーツ」に関し、政府が五輪での採用を見据え、研究や情報収集、医科学支援に乗り出す方向で検討に入った。23日、複数の関係者が明らかにした。文部科学省所管の日本スポーツ振興センター(JSC)や関連団体、企業などが連携し、選手強化を後押しする。

若年層の人気が高いeスポーツを巡っては、国際オリンピック委員会(IOC)が五輪での採用に向けた取り組みを推進しており、今年6月下旬に新設大会の決勝がシンガポールで開催される。関係者によれば、自民党のスポーツ立国調査会のプロジェクトチーム(座長=山下貴司元法相)も近く、選手強化の支援などを盛り込んだ提言をまとめる方針で、国内でも対応が加速しそうだ。

IOCは2021年に発表した五輪改革の指針で、オンラインで競う「バーチャル(仮想)スポーツ」(VS)を「国際競技連盟と協力して五輪のプログラムに追加することを検討する」と明記した。

IOCの新設大会は、野球ゲーム「パワフルプロ野球」など「10競技」で実施される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ceabe61f31f643b2160f26be470c490fee7d5390

ニュースへの反応

ゲーム
スポーツではない

世界大会するのはいいけど五輪に組み込まなくていいわ

選手強化の支援って具体的になに?お金とか?

個人の趣味で勝手にやる分には結構なことだけど
国が税金使ってやることじゃない

アスリート支援とかいう税金の無駄に加えてゲーマー支援とか金余ってんなあ

また代理店に騙されてら

今さら?
熱心にやってた韓国でさえ手を引き始めてるのに?
どこを相手の市場にする気だよ

「eスポーツはスポーツだ遊びじゃない収入だってあるんだ!!」って鼻息荒い人おるけど
今広告効果がないってバレて大手スポンサーが逃げて
チームが成り立たなくなって解散してるとこ海外でも多い
ってネットニュースで見たよ
e-sportsなんかの専門学校行ってゲームしてるだけの人 将来だいじょうぶ?

関連ワード

社会

最近あったニュース

みんなの声

  • まーた広告代理店に丸投げして、甘い汁を吸う構図が見えるよなー
    やるならイベント実施経験の多いゲーム会社数社から、数名ずつ出向者を集めて、次のオリンピックまでの任期制をとって、代表選考など行うべきだろうなー

  • そもそもゲームってスポーツなのかが疑問やわ

  • オリンピック=スポーツってのがナンセンス。元はと言えば貴族が各々の名誉のため戦うってのが古代オリンピック。現代オリンピックで言うならばスポーツの祭典ではなく精神の発達を願う芸術祭の一面もあった(1912〜1948の大会までは芸術競技が存在した)
    ならば、時代と共に形を変えていくのがオリンピックのあり方だと思うけどね。そう言う意味ではe-sportだろうがチェスだろうがオリンピック競技化していいと思うわ。

  • なんでもいいけどとりあえずシャワー入って美容院行ってこい。

  • 五輪競技に選ばれるのはいいし、マイナー競技でも協会に強化費用が出るのだから別におかしな話でもない。
    ただ、オリンピック競技になる事と、将来スポンサーがつくような人気競技になる事とは別。

  • 新しいジャンルを取り入れて盛り上げるのは良いと思うし、新しいことに批判的な人は必ずいる。
    けど、これは元々のイメージやこれまでの行いのせいでマイナスイメージだし、そもそもオリンピック競技にする説明とかが不足すぎる。

アクセスランキング