人気のトピック

上沼恵美子、YouTube動画が「著作権侵害」で削除 姉と持ち歌「大阪ラプソディー」歌唱も

タレント・上沼恵美子(68)がYouTubeチャンネルに公開した歌唱動画が、26日までに「著作権侵害」の通知を受け、削除された。

「上沼恵美子ちゃんねる」が25日、コミュニティ欄で「7月22日にアップいたしました動画 上沼恵美子とお姉ちゃんが有馬温泉でカラオケしました。【大阪ラプソディー】に関しまして著作権侵害による削除通知があったため、チャンネル内から削除となりました」と報告。

続けて「当該動画に温かいコメントを寄せてくれた方や、高評価を押していただいた皆様には本当に申し訳ございません。引き続き、上沼恵美子ちゃんねるをよろしくお願いいたします」と呼びかけた。

「大阪ラプソディー」は、姉と漫才コンビ「海原千里・万里」時代に歌った1970年代の大ヒット曲。

視聴者からは「残念です。。。」「何故なんでしょうか?」「本人歌って著作権もなんもないやんか」「違法アップロードは削除されないのに、本人が歌ったら著作権侵害っておかしい」などと惜しむ声があがった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7ef235c7bc0f70092c0683887a51b24169a8865

ニュースへの反応

わからない
こんな基本的な事をYouTubeスタッフは確認してなかったのかな?
わからない

せっかく歌ったのに可哀想
前以て事前にスタッフは許可とってあげてよ…

本人が歌って削除とかかなわんな

権利持ってる側に許可取らなかったスタッフのミスだな
本人といっても権利はレコード会社とかが持ってんだろ

これは著作権法じゃなくね?
カラオケの隣接権だわ
DAMとかの申立だろ

歌ってみたとかは良いの?

歌ってみたは良い
CDの伴奏や、カラオケの音源はアウト

YouTubeとJASRACが包括契約しているのは著作権
音源には原盤権っていう別の権利があるから、
CD音源やカラオケ音源を勝手に使うことはできない、これは許可を取る以外にない
アカペラとか弾き語りなら著作権使用料を払えばセーフ

まーたトークのネタが増えたのか

関連ワード

エンタメ

最近あったニュース

みんなの声

  • 要するに、権利関係のことを何一つ理解できていないというお粗末を上沼側が晒しただけ、ということか。

  • 上沼って「私がどんなに時代遅れだろうが無知だろうが悪いのは全部東京人」ってスタンスなんだよね

アクセスランキング