
【甲子園決勝】仙台育英VS慶應義塾 慶応の盛大な応援に賛否 プレー妨害、エラーの原因の声も
慶応の大応援に驚きの声続々「甲子園の阪神ファンよりすごいなこれ…」大観衆にネット環境も異変の盛り上がり
「全国高校野球選手権・決勝、仙台育英-慶応」(23日、甲子園球場)
慶応の大応援はプレーボール直後から、甲子園を揺らすほどの音圧でネットも驚き。「慶応の応援、甲子園の阪神ファンよりすごいなこれ…」、「慶応応援多すぎんか」、「圧がすごすぎる」などの声が寄せられた。
球場は大観衆が詰めかけ、ネット環境にも影響が生じた。電波がつながりにくく、LINEなども送信できない状況。X(旧ツイッター)では「決勝は何回も見ていますが、こんなに電波がつながらないのは初めて」、「甲子園電波悪い」などのつぶやきもあった。
ネットでは「仙台育英もちょっと気の毒」、「仙台育英がんばれ!」などエールも寄せられている。
https://news.livedoor.com/article/detail/24851189/
【慶応が応援で合唱 異様な雰囲気に】https://t.co/PXptEhLoMb
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 23, 2023
【甲子園決勝】仙台育英、慶応大声援に声かき消されて守備乱れる場面もhttps://t.co/0uoXrh3eaf
慶応の大声援は、銀傘下の実況アナウンサーや解説者も声を張り上げるほどの音量。5回には左中間への飛球に、左翼・鈴木と中堅・橋本がともに落下点に入って激突する場面もあった。 pic.twitter.com/IQZ6AnqNCe
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 23, 2023
ニュースへの反応
慶応の応援の凄さに感嘆する声
慶応の応援えぐい!
球場が慶応の雰囲気になってる
仙台育英まけないでほしい!#甲子園決勝 pic.twitter.com/rFDgLE9E3j— こまち👀 (@komachik1221) August 23, 2023
慶應の応援は凄いプレッシャー。
ちなみに、慶應の応援は、イニング毎に何を流すか決まっている。
高校も大学も同じ。
昔から一緒だから、OBが応援に来てもすぐに声が合う。
だから、大声援になる。#甲子園決勝#慶應の応援#仙台育英#慶應#慶応 pic.twitter.com/OotjWAlFua— y g (@yg53918902) August 23, 2023
慶應。先頭打者ホームランからの「若き血→シリウス→烈火」✨
凄い応援で鳥肌が止まらないです!
私の観戦史上No. 1の大声援です!#慶應義塾 #慶応義塾#第105回全国高等学校野球選手権記念大会 pic.twitter.com/dRogciX5oC— セナ (@senna0726) August 23, 2023
慶応の応援ヤバいよ。
三塁スタンドが動いてる pic.twitter.com/1ZWJfhIw42— 球心(たまごころ) (@55tamagokoro) August 23, 2023
慶応の応援かっこええなぁ📣 pic.twitter.com/iSogkXOBqU
— t.a.c.k.y☺︎遂に死🛌 (@onehavetarou) August 16, 2023
甲子園の雰囲気がすごい。仙台育英は完全にアウェーな感じ。高校生がこの雰囲気を負うと精神的にきついよな。。#慶応 #応援 #甲子園の雰囲気
pic.twitter.com/qDAC7xTCau— なおくん@仕事激務中 (@pino_zou3) August 23, 2023
慶応の応援に怒りの声
慶応の応援で選手同士の声が聞こえないんじゃないか?
頑張れーー仙台育英よ!#高校野球決勝
— 💙りま✨new (@g8iwattti) August 23, 2023
慶応の応援全部が超不快だけど仙台育英の攻撃の時も煽るような声援してるのクソ腹立つ💢応援のせいで育英の選手同士の声が聞こえないのは立派なプレー妨害だし、当たり前に仙台育英応援するわ。高校野球見てて応援にイライラしたのなんて初めて。
— 芹 (@2521starlight) August 23, 2023
まじで慶応の応援うるさすぎて育英の外野選手同士の声が聞こえない説あるな。もうここまで来ると慶応は実力というか応援の力のみで勝ってきたみたいな感じだと思う。これで慶応の応援を擁護する人たちは「試合は圧力をかけて勝つ物」とか思ってそう。
育英、完全なアウェーでよくやってるよ………— 平和主義者 (@SI___1226) August 23, 2023
慶応の応援ひどすぎる。選手たちの試合なのに慶応に偏って応援してるから、選手同士とか、監督の声も聞こえないぐらいに出すから、そこは考えた方がいいと思う
— カシュー🏴☠ (@HN4l82ThxGyg0bP) August 23, 2023
ちょっとやっぱさ
高校野球の応援の仕方、考えてほしい
慶応のやつ、圧がすごすぎて怖い
アウト取ってスタンドから一斉に雄たけびが聞こえるとか、相手校に失礼だよ
選手まで嫌いになりそう(どうぞって言われそうだけど)— ゆきのこ (@sinsin_snow) August 23, 2023
仙台育英を応援する声
「慶応の方が現地の応援は多いけど、東北の皆さんも仙台育英を応援してくれてると思うので、"東北の皆さんvs慶應義塾の応援"ということで、自分達も現地でしっかり声を出していきたいと思います」
最初から仙台育英応援してたけど完全に心掴まれました。はい。 pic.twitter.com/2DP4jWHoBs
— F (@_F_8_9_) August 23, 2023
仙台育英の須江監督が
「雰囲気にのまれるんじゃない!」
「慶應の応援の声が大きいからってなんだ?」
「自分を信じて試合に集中しろ!」
「甲子園の魔物なんかいない!」と選手に必死で声をかけてるように見える….#仙台育英 #慶應#甲子園2023 #高校野球 #甲子園決勝 pic.twitter.com/zqo0bKGibD
— 𝒜𝓃𝓃ℯ (@A_nn_E7) August 23, 2023
慶応の大応援団に圧倒される中、仙台育英のアルプス席
「外野席のみなさん!力を貸してください」
仙台育英も応援頑張ってます!#高校野球 #甲子園 pic.twitter.com/Zh91xydNmg— 高校野球総合チャンネル (@COYgyjsE1Xjg556) August 23, 2023
慶応の応援やばすぎて観客を味方につけようとする育英アルプス。そしてそれに応える観客。良い光景。#甲子園#仙台育英#慶応 pic.twitter.com/c2TWd1lOtQ
— みうたい // カレー右大臣 (@miutai1003) August 23, 2023
慶応の応援で完全に雰囲気流されそうになってたところで甲子園球場で阪神タイガースのチャンテ使いはじめる仙台育英有能すぎでしょw
pic.twitter.com/zkr8Shrcna— カン(`・⊝・´)ジダ (@mezotaro) August 23, 2023
みんなの声
慶應ひどいな
おめでとう!
マイナースポーツのジュニアレベルでここまで盛り上がれる島国凄いわ
よっぽど他にやる事ないんやな
選手たちが苦情に思ってるわけでないのに外野がどうこう言うのが一番おかしいわな
プロに興味ない弁護士や会社社長になりたい高校球児が勝ったわけか。
坊主じゃないのも新鮮で良かった
>プロに興味ない弁護士や会社社長になりたい高校球児が勝ったわけか。
↑
それに負けた甲子園常連校の野球マシーン達・・
甲子園出場校て毎年似たようなもの顔ぶれだから
たまにはこう言う学校が出て来るのも新鮮でいいな
まぁ、宮城県民でも育英を応援してるの少ないもんなぁ
ああいう甲子園常連強豪私立て地元出身者なんか少ないから皆なんか冷めた目でみてるよ
仙台育英の子供達が萎縮してた んでそれをわかって更に音量上げたクソな応援。大人のやることじゃないよな
大の大人が子供達のスポーツ大会で恫喝って。
ネット全般マナーに煩すぎやろ
マナーというか…モラル?常識?
そういう社会人としての根幹が欠落してる人間が
どんどん増えてる気はするけどね。。
爆買いのチャイニーズを嗤えないぐらい
自分さえ良ければ…って輩が多い。
そういうのは昔からあまり変わらないと思う。外側から全体に押し付けるのは無理だと思った方がいい