
「年金6万5000円じゃ電気代にも足りない」大竹まことが怒りの発言
政策で優先すべきは高齢者? それとも現役世代? こんなテーマで大激論が繰り広げられたのは11月12日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)。
岸田政権が「困窮世帯への7万円給付」「課税世帯への4万円減税」を打ち出した。
起業家の安部敏樹氏は今回の「7万円給付策」については理解を示しつつも、社会保険料の引き下げを提言。あくまで個人の意見として「医療は全員3割負担」「年金受給開始年齢と平均寿命の連動」を訴えた。
その後、安部氏は「日本にある状態って、高齢者のみなさんが若者からお金を巻き上げて、その結果、若者は子供を産まなくなりました。データで明確ですから。みなさんは次に生まれる子供たちの命を吸い取って生きてる」と持論を展開。これにタレントの大竹まことは「世代間対立に持ち込むのがいちばんよくないよ」と反論してこう続けた。
「俺は今、年金6万5000円もらってるけど、ね? 6万5000円は電気代にも足りません。電気代にも足りない額なんです。これ、世代間対立に持ち込む前に、俺たちが若い時に払った年金は俺たちのために使ってないんだよ」
「年金は2カ月に一度の支給なので、月額料金は3万円台かもしれませんが、スタジオでは誰も6万5000円以上という高額すぎる電気代にツッコミを入れませんでした。実は大竹さんが10年ほど前に建てた家はオール電化。当時はまさかここまで電気料金が値上がりするとは考えもしなかったのでしょう。お昼のラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ!』でも、しょっちゅう電気料金について『高すぎる!』と愚痴をこぼしています。同じオール電化の住宅でも電気設備によっては2倍から3倍の開きがあると言われていますし、省エネ性能の高い製品に買い替えをしたほうがいいかもしれません」(メディア誌ライター)
ニュースへの反応
電気代は十分足りるだろ
どんな使い方してんねん
まあ豪邸やったら24時間エアコン付けてるやろうしそんぐらい行くんやろうなぁ
10年前のオール電化は結構金かかる
大竹の年なら払ったより遥かに多く受け取ってるだろ
どこまで行っても自分中心にしか考えられないんだよなこの世代
ゴールデンラジオにしてもそうだけど視聴者層が高齢者だからね
電気代はともかく6万5千円じゃ働くか貯金崩さないと生活できないのは事実
せめて生活保護よりは欲しいよな
みんなの声
いくらも保険料払って来なかったくせに強欲過ぎる
貯金すりゃ良いじゃん
24時間エアコンつけてても料金がそこまで変わらないのは常識
こいつガチの殺人犯だしね
マジで目つき悪いし