
2017年12月25日 08:05
「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが24日、政府関係者への取材で分かった。既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
ニュースへの反応
こんな訳の分からんことをやらんで
ちゃんと正規空母を作るなり売ってもらうなりすれば良いじゃない
もともといずもにF35Bは無理だからw
この記者がヴァカなだけ。
さすがにこんな計画よりは、F3に予算付けたほうが将来的には良いような・・
場所の問題もない、騒音も移動すりゃ問題ないし、日本にとっては空母が一番合ってんじゃねーの?
海自と空自で喧嘩しそう
F35のデザインと艦のデザインが合ってない
作り直し
堂々と空母と呼べばいいだろ!
護衛艦って呼び名は、まるでアシスト付き自転車扱いだww
みんなの声